2018・5・29(火)ロイヤル・オペラ・ハウスのシネマシーズン
ロイヤル・バレエ「バーンスタイン・センテナリー」
東宝東和試写室 6時
レナード・バーンスタインの生誕100年を記念する公演の一つ、彼の演奏会用作品3曲をバレエに仕立てたトリプルビルで、去る3月27日の上演ライヴ映像。
最初にウェイン・マクレガー振付、クン・ケセルス指揮で、「チチェスター詩篇」をもとにした「幽玄YUGEN」、
次にリアム・スカーレット振付、バリー・ワーズワースの指揮とロバート・クラークのピアノで「交響曲第2番《不安の時代》」、
最後にクリストファー・ウィールドン振付、ケン・ケセルス指揮、セルゲイ・レヴィティンのヴァイオリン・ソロで、「セレナード」の音楽による「コリュバンテスの遊戯」。
特定のストーリーを新しく当て嵌めた「幽玄」、オーデンの原作からエピソードを抜粋構成して振り付けた「不安の時代」、ストーリーなしの抽象的なバレエによる「コリュバンテスの遊戯」━━いずれも見応え、聴き応えのあるバレエだ。
上映時間約3時間、6月8日~14日一般上映の由。
レナード・バーンスタインの生誕100年を記念する公演の一つ、彼の演奏会用作品3曲をバレエに仕立てたトリプルビルで、去る3月27日の上演ライヴ映像。
最初にウェイン・マクレガー振付、クン・ケセルス指揮で、「チチェスター詩篇」をもとにした「幽玄YUGEN」、
次にリアム・スカーレット振付、バリー・ワーズワースの指揮とロバート・クラークのピアノで「交響曲第2番《不安の時代》」、
最後にクリストファー・ウィールドン振付、ケン・ケセルス指揮、セルゲイ・レヴィティンのヴァイオリン・ソロで、「セレナード」の音楽による「コリュバンテスの遊戯」。
特定のストーリーを新しく当て嵌めた「幽玄」、オーデンの原作からエピソードを抜粋構成して振り付けた「不安の時代」、ストーリーなしの抽象的なバレエによる「コリュバンテスの遊戯」━━いずれも見応え、聴き応えのあるバレエだ。
上映時間約3時間、6月8日~14日一般上映の由。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://concertdiary.blog118.fc2.com/tb.php/2969-2c95e253
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)